中学3年英語③ 間接疑問・付加疑問・否定疑問文を学ぶ

目次

間接疑問

例文

She knows who you are.

彼女はあなたが誰かを知っています。

疑問詞で始まる疑問文が他の文の1部に組み込まれたものを間接疑問といい、「疑問詞+肯定文」の形になる。

間接疑問の文は、主となる文が肯定文・否定文なら文末にピリオド(.)が付き、疑問文ならクエスチョンマーク(?)が付く。

例文

①Do you know how much it was?

 あなたはそれがいくらだったか知っていますか。

②Do you know when he came here?

 あなたは彼がいつここに来たか知っていますか。

③Do you know who wrote this diary?

 あなたはこの日記を誰が書いたか知ってますか。

①疑問詞がhowの間接疑問は、「how+形容詞(副詞)+肯定文」の形を使う。

②疑問詞がwhen・where・whyの間接疑問の場合は、「疑問詞+肯定文」の形を使う。

③疑問詞が主語の場合は、「疑問詞+肯定文」の形を使う。

付加疑問

相手の気持ちを確かめたり、軽く質問する形のことを付加疑問という。

例文

①You are angry,aren’t you?

 あなたは怒ってますよね。

 Yes,I am./No, I’m not.

 はい、怒ってます。/いいえ、怒ってません。

②You like tennis,don’t you?

 あなたはテニスが好きですよね。

 Yes,I do./No,I don’t.

 はい、好きです。/いいえ、好きではありません。

③You aren’t angry,are you?

 あなたは怒ってませんよね。

 Yes,I am./No, I’m not.

 いいえ、怒ってます。/はい、怒ってないです。

①「~ですね」(be動詞)とたずねる付加疑問の形は、「コンマ+否定の短縮形+主語?」にする。

②「~しますね」(一般動詞・助動詞)とたずねる付加疑問の形は、「コンマ+don’t(can’t)+主語?」にする。

③「~ではないですね」と否定文につける付加疑問の形は、「コンマ+動詞+主語?」にする。

回答はいずれも肯定の場合はYesを使い、否定の場合はNoを使うの注意。

否定疑問文

否定の疑問文のことを否定疑問文という。

例文

Aren’t you angry?

 あなたは怒ってないのですか。

 Yes,I am./No, I’m not.

 はい、怒ってます。/いいえ、怒ってません。

Don’t you know?

 あなたは知らないのですか。

 Yes,I do/No,I don’t.

 いいえ、知っています。/はい、知らないです。

①「~ではないのですか」(be動詞)とたずねる否定疑問文の形は、「否定の短縮形+主語 ~ ?」を使う。

②「~しないのですか」(一般動詞・助動詞)とたずねる否定疑問文の形も、「否定の短縮形+主語 ~ ?」を使う。

回答はいずれも肯定の場合はYesを使い、否定の場合はNoを使うの注意。

この記事を書いた人

気づいたらアラフォーになっていたOLです。
仕事では英語をあまり使わないのですが、今後のキャリアビジョンを考えた際に
英語がある程度話せるようになった方が収入もあがるかなと思い、あまりお金を
かけないで英語力アップを目指していきます。
まずは高校時代に合格できなかった英検準2級取得に向けて頑張ります!

目次